外来手続きについて

外来手続きについて

初めて受診される方(初診)

診療申込書に必要事項を記入され、保険証、紹介状等と併せて「1初再診受付」窓口へお出しいただき、患者登録完了までしばらくお待ち下さい。

登録が完了しましたら「1初再診受付」窓口より「案内票」をお渡しいたしますので、案内票、紹介状等を「診察受付」窓口へお出し下さい。

紹介状のない場合でも、支障なく受診できますが、初診にかかる費用として1,650円(税込)を徴収いたします。ただし、緊急その他やむを得ない事情により来院した場合にあっては、この限りではありません。

外来問診票について

初診外来問診票をダウンロードできるようになりました。記入・印刷して来院時にお持ちいただければ、待ち時間が短くなるなど便利です。是非、ご利用ください。(小児科・緩和ケア外来を除く)

受診が2回目以降の方(再診)

受診予約のある方

予約日の受診の方は、直接「再来受付機」へ診察券を挿入し、「受付票」を受け取って下さい。

受診予約のない方

予約なしで受診される方は、「1初再診受付」に診察券をお出し下さい。
保険証の確認後案内票をお渡しいたします。案内票を「診察受付」窓口へお出し下さい。

診察の終了された方(会計・お支払い)

総合受付の「2会計」窓口へ案内票をお出しください(予約の方で当月初めての方は、保険証も)
お名前をお呼びするまでしばらくお待ち下さい。
計算が終わりましたらお名前をお呼びしますので、お支払いをお願いします。
※ お支払いは各種クレジットカードでもお支払いができます。

処方せんの受け取り

お薬のある方は、「2会計」窓口で院外処方せんをお渡しいたします。

保険薬局でのお薬の待ち時間短縮のため「姶良地区薬剤師会FAXコーナ-」が設置されていますので、ご利用下さい。

お願い

診察券は全科共通で、受付に使用しますので、ご来院時には必ずご持参下さい。なお、この診察券は永久使用しますので、紛失されないよう大切に保管して下さい。

当月初めての受診日には保険証、医療証は必ずご持参下さい。保険証等がないと診療費が全額自己負担となる場合があります。

保険証、医療証、住所、氏名等に変更があった場合は、総合受付窓口に必ずお申し出下さい。

入院の手続きは、「3入院受付」窓口で行っています。

車椅子の必要な方は、正面玄関の横に設置しておりますのでご利用下さい。(使用後は元の場所にお返し下さい。)

なお外来受診および入院中の患者様などからご意見を頂くため窓口を設けていますので、総合受付窓口または最寄りの職員にお申し出下さい。また、ご意見箱を玄関ホールに設置して おりますのでご活用下さい。

入院医療費、高額療養費、特定疾患手続き等の医療費関連、身体障害者手帳取得等福祉制度関連、在宅福祉サービス関連の医療相談窓口を毎週木曜9:00~12:00に開催していますのでご利用下さい。ご利用を希望される方は、総合受付にお申し出下さい。

健康増進法により、電子たばこも含め敷地内は禁煙となっております。皆様のご協力をおねがいいたします。