令和3年度 国立病院機構南九州病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 571 91 32 39 34 185 463 638 266 51
当院は、小児と高齢の患者様とに大きく二分されています。
1.政策医療の推進
◆呼吸器疾患:肺癌、慢性呼吸器不全などを中心とした呼吸器疾患の診療における南九州地域の中核病院としての役割を担っています。
◆肺結核:令和2年度にモデル病床化(10床)になりました。エイズを併発した結核患者の診療協力病院になっています。
◆神経・筋疾患:筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン病などの神経難病及び筋ジストロフィー(県下唯一の専門病棟80床を有す)診療において鹿児島県の基幹施設としての役割を担っています。
◆成育医療:厚生労働省の小児慢性疾患地方基幹施設になっています。脳性麻痺児の早期診断・早期治療(母子入院によるボイタ法・ボバースアプローチの実施)を推進しています。
◆重症心身障害児及び発達障害児の療育:専門病床135床を有し、入院中の学童児には隣接する県立加治木養護学校と協力して教育に当たっています。

2.病・病連携、病・診連携の強化、地域医療への貢献
◆小児科:地域医療機関からの紹介患者を受け入れています。
◆循環器内科、放射線科:各種医療機器を備え、高度専門医療を提供します。
◆緩和ケア棟:がん患者の終末医療として、平成17年4月に開棟しました。
◆地域医療連携:地域医療機関との連携を図り、積極的に紹介患者の受け入れを行います。
◆地域がん診療病院の指定を令和元年7月に受けました。
◆消化器内科:内視鏡検査と治療の充実を図り、より一層地域医療に貢献します。

3.医療と福祉の連携に寄与
  神経・筋難病、発達障害などに関して、鹿児島県内の保健・医療・福祉及び教育機関との連携を図り、その中核機関として活動しています。
◆難病ケアシステムの拡充:在宅療養促進のため、患者様やご家族に対し生活全般の指導を行っています。
◆訪問診療・訪問看護への取り組み:医師・看護師が在宅医療を積極的に行っています。
◆発達障害児療育システムの強化:リハビリテーション科と療育指導室が連携し、障害児・母親に対して遊戯指導・療育指導・機能訓練を行っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 118 5.05 9.07 0.85 67.75
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病あり 88 13.93 14.96 0.00 70.59
040040xx99070x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等27あり 定義副傷病なし 83 2.24 10.28 3.61 67.31
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 60 3.67 3.30 1.67 71.87
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 50 21.46 18.42 10.00 77.82
肺癌などの腫瘍、肺炎・肺結核・非結核性抗酸菌症などの感染症、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの生活習慣病、気管支喘息などのアレルギー疾患、間質性肺炎などの難治性肺疾患など多岐にわたる診療を行っています。
治療方針決定および治療の評価は呼吸器内科合同カンファレンスにて行い、治療は看護師、薬剤師、栄養士、地域連携室、理学療法士などと連携し、質の高いチーム医療を心掛けています。
化学療法(抗がん剤治療)、分子標的治療、免疫チェックポイント阻害剤の投与をはじめとする内科的治療を担当しています。                          治療成績やガイドラインに基づき、患者様一人ひとりの治療方針を呼吸器内科・呼吸器外科・放射線科との合同カンファレンスで検討しています。
分子標的治療の適否を決定するためには肺癌の遺伝子異常についての検査が必要であり、正確かつ詳細な診断を心掛けています。検査結果を基にして、それぞれの患者様にとって最適な治療を提供するよう努力しています。
結核は、鹿児島県の最終拠点病院の役割を担っており、喀痰塗抹陽性の活動性肺結核、粟粒結核等の肺外結核も受け入れています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010310xx99x0xx 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2なし 211 6.28 10.04 1.42 2.26
150120xx99x1xx 脳性麻痺 手術なし 手術・処置等2あり 146 4.18 8.52 0.00 5.63
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 28 3.82 7.22 0.00 6.93
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 23 5.83 5.83 0.00 2.30
010080xx99x0x0 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし15歳未満 22 5.41 7.31 0.00 1.91
一般小児科診療、小児神経疾患の診療、重症心身障害児者病棟入院患者様の診療の3つの柱を中心に行っています。当院の特色として、歴代の小児科が重症心身障害児者の診療と神経疾患の子ども達のリハビリを担ってきた経緯もあり、医師、リハビリ療法士、看護師、児童指導員、保育士、臨床心理士、管理栄養士、薬剤師、臨床工学技士、医療ソーシャルワーカーが協力をして、日々の診療を行い、チーム医療を実践しています。
小児外来は専門外来を中心に行っています。小児神経発達外来、小児腎臓専門外来、小児アレルギー外来を開設しており、その他、専門医の先生方に応援を頂きながら小児循環器外来(月1回)、小児外科外来(週1回)、小児整形外科外来(月2回)、児童精神科外来(週1回)、さらに障害児歯科の往診等、より充実した診療に努めています。
一般小児科の入院病床では呼吸器感染症、感染性胃腸炎、痙攣疾患、アレルギー疾患、ネフローゼ症候群、腎炎等の患者様を紹介頂き、診療しています。
一般小児科病棟以外に小児リハビリ目的の病床(20床)も準備しており、入院しながら集中的なリハビリを行うためのベッドを確保しています。ボイタ法、CI療法、ボバース療法などを取り入れてリハビリを行っています。基礎疾患は脳性麻痺、精神運動発達遅滞、神経筋疾患、脊髄髄膜瘤、急性脳症後遺症、髄膜炎後遺症などの子ども達を受け入れて集中的はリハビリが出来るように工夫しています。入院中にてんかんの治療、摂食嚥下機能障害の評価や治療、CT・MRIなどの画像評価、脳波検査・ABR・VEP等の神経生理学的検査も随時行っています。                   
一般小児科診療にも力を注ぎながら地域の開業医の先生方と力を合わせて入院病床を活かすよう努めています。また、小児神経専門医の研修指定病院でもありますので、専門性を活かした障害児へのトータルな医療が提供出来るよう努力しています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 93 11.95 10.47 0.00 72.02
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 7.96 9.86 3.70 34.30
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし - - 3.30 - -
040040xx99060x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等26あり 定義副傷病なし - - 15.06 - -
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし - - 9.26 - -
鹿児島県内唯一の結核外科手術が可能な施設、鹿児島県最北の呼吸器外科専門施設です。姶良市近郊だけでなく、北薩、大隅半島、都城などから患者様が集まり、呼吸器外科領域の手術を中心に診療を行っています。具体的には原発性肺癌、転移性肺腫瘍、良性肺腫瘍、気胸、縦隔腫瘍、膿胸、肺非結核性抗酸菌症、結核などの治療を行っています。
肺癌では気管支鏡やCTガイド下生検などの検査から手術、化学療法(抗がん剤治療)、放射線治療の集学的治療まで可能です。
内視鏡外科手術システムを完備しており、胸腔鏡下の手術にも取り組んでいます。院内で術中迅速細胞診・組織診や細菌検査などが可能なため、術前診断がついていない場合でも最善の術式を選択出来ます。
患者数10人未満はー(ハイフン)表示となっています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx0xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2なし 15 7.80 11.42 6.67 65.20
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり 13 6.46 16.11 0.00 67.38
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 17.86 - -
010130xx99x4xx 重症筋無力症 手術なし 手術・処置等24あり - - 16.34 - -
010100xxxxx0xx 脱髄性疾患(その他) 手術・処置等2なし - - 16.59 - -
脳神経内科全般の診療を行っており、特にパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄小脳変性症などの神経難病、筋ジストロジロィーなどの筋疾患に関しては、訪問診療、検討会、研修会などを通して鹿児島県難病医療の基幹病院として機能を担っています。
外来診療は一般脳神経内科疾患、神経難病を中心とした診療を行っています。近隣に脳神経内科常勤を有する医療機関がないため、紹介患者が多く、地域医療に貢献しています。
在宅診療は気管切開をされ、24時間人工呼吸器装着の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者様、パーキンソン病などの神経変性疾患でベッドから移動することが出来ないが在宅療養を希望される患者様に対して様々な工夫をしながらQOL維持のため日々取り組んでいます。
一般入院診療は筋萎縮性側索硬化症(ALS)やパーキンソン病などの神経難病の他、脳血管障害等の急性期疾患の診療も行っています。可能な限り治療が必要な患者様を受け入れることが出来るように病棟回診の際に毎回、医師、看護師、理学療法士、栄養士、医療ソーシャルワーカーの各職種との症例検討会を行い、病状、治療方針、問題点、今後の方針などの意見交換、調整を行っています。COVID-19の流行により、窓越し面会など、可能な限りの工夫をし、入院患者様のQOLを保てるか熟慮しています。今後の流行状況を踏まえながら、入院患者様のQOLにどう向き合えるか最善の方法を検討する必要があります。
療養介護病棟の筋ジストロジロィー患者様は基本的に知的障害は少なく、筋力低下に伴うADLの低下が主体です。コロナ禍以前は、面会、外出、外泊が自由に行われ、それを楽しみにすることが日常でした。しかし、コロナ禍で外出はおろか、ご家族との面会も叶わない状況となり、タブレットを用いたオンライン面会などの工夫をしましたが、患者様に苦労を強いらざるを得ない年となりました。今後も感染に注意しながら、患者様のQOL向上に即した判断をしていこうと考えています。
患者数10人未満のため、表では-(ハイフン)表示となっています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
06007xxx9905xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり 13 2.85 8.03 0.00 74.62
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 11 1.00 4.40 0.00 58.64
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 11 2.00 2.65 0.00 68.27
060040xx99x8xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等28あり - - 4.25 - -
060040xx99x50x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 定義副傷病なし - - 4.32 - -
消化器内科の主な治療法は薬を使用する薬物療法です。悪性疾患に対しては抗がん剤治療を行っています。薬物療法は内服だけでなく点滴や注射を活用しています。
内視鏡検査では有症状に対する精査、検診後の2次精査などを行っています。当院では最新の内視鏡機器を用いて、がんの早期発見、治療に取り組んでいます。胃のポリープ・大腸ポリープや早期の消化器癌に対しては内視鏡的切除を行い、正確な病理診断も可能です。
その他に腹部エコー(超音波検査)、胆膵内視鏡及び放射線科(CT・MRI)と併せて、適切な診断・治療を行っています。
また、超音波内視鏡により胆膵疾患の精査、がんの深達度、EUS-FNA(超音波内視鏡下穿刺吸引生検)も行えるようになっています。
患者数10人未満のため、表では-(ハイフン)表示となっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 8
大腸癌 - - - 19 - - 1 8
乳癌 - - - - - - 1
肺癌 98 59 118 293 63 339 1 7,8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
◆『5大がん』と呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの患者数を、初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。
◆UICC病期分類とは、国際対がん連合(UICC)によって定められたTNM記号による病期分類です。
 ①T(tumor)→原発巣の大きさと進展度を表す。T1~T4までの4段階に分けられています。
 ②N(nodes)→所属リンパ節への転移状況を表す。転移のないものをN0とし、第一次リンパ節、第二次リンパ節への転移、周囲への浸潤の有無からN3までの段階に分けられています。
 ③M(metastasis)→遠隔転移の有無を表す。遠隔転移がなければM0、あればM1となります。
 この3記号を指標として、各がんの進行度をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。
◆『初発』とは、当院において、当該腫瘍の診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合を指します。
◆『再発』とは、当院・他施設を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者を診察した場合や、治療がん寛解後に、局所再発・再燃または新な遠隔転移をきたした場合を指します。
患者数10人未満はー(ハイフン)表示となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 44 16.84 72.61
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、普段の日常生活を送っている中で発症した肺炎のことであり、病院内で発症した肺炎は含みません。
重症度は年齢や身体所見による肺炎の重症度分類(A-DROPシステム)により分類しており、数字(スコア)が大きいほど、より重症になっていきます。
患者数10人未満は-(ハイフン)表示となっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- - - - -
当院では、該当する患者様が少なく、指標に計上する数値に達しておりませんので、-(ハイフン)表示となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 60 2.68 9.42 0.00 71.25
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 31 3.06 4.84 3.23 39.68
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 19 2.11 6.16 0.00 75.11
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 - - - - -
K513-2 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術 - - - - -
肺癌に対する標準手術(肺葉切除術、リンパ節郭清)を中心に行っています。早期肺癌は胸腔鏡補助下肺葉切除術(4~8㎝程度の小切開と2箇所の穴で手術、出血も少なく多くの患者様は術後1週間以内に退院可能となります)を施行しています。症例に応じて肺区域切除や部分切除などの縮小手術も行っています。院内で術中迅速病理診断が可能であり、気管支鏡で確定診断が困難な症例に対しても積極的な診断治療を兼ねた手術を勧めています。
患者数10人未満は-(ハイフン)表示となっています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 11 0.00 1.18 0.00 71.55
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 - - - - -
胃や大腸にできたポリープを内視鏡を使って切除・治療します。手術は内視鏡を使用して行うため、一般的な開腹外科手術と比較して、患者様の体に対する負担が少なくなります。病変と筋層の間の粘膜下層へ生理食塩水などを注入し、病変の粘膜を持ち上げて人工的に隆起されて、病変を切除する技法です。
患者数10人未満は-(ハイフン)表示となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
当院では、手術などを行う際に合併症を起こさないよう細心の注意を払っており、発生率は1%未満です。手術などで起こり得る合併症については、事前に説明を行った上で、手術の施行に同意をいただくようにしています。                                                                患者数10未満は-(ハイフン)表示となっています。
更新履歴